優等生のための「がんばらない戦略」

こんにちは!あかりすです。

 

ついつい、毎日がんばってしまう、そこのあなた!

「よろしくねー」って言われたら断れない真面目なあなた!

 

今日もやっちゃった・・・残業決定だ・・・

 

そんな全真面目女子、真面目女性のための

「がんばらない戦略」

 

ドキッとしたら読んでみてね☆

真面目女子の「がんばらない戦略」とは

読んだのはこの本♪

 

がんばることが美学✨

ではなく、

がんばらなくても「習慣」を身につければ、いんだよー♪

っていうことが書かれてあった本( ´ ▽ ` )

 

短編のオムニバス形式になっていて、最後に伏線を回収してくれるので

サクサク読めて読書が得意でない方も、読みやすいんじゃないかな?と思います。

 

この本を読んでアラームをセットしました♪

中田あっちゃんのYouTube大学でも紹介してましたね☆

ガンバール国vsガンバラン王国

主人公のミサキはガンバール国の国民。

毎日毎日、ガンバレ!ガンバレ!と言われてイヤになって、ガンバラン国に

家出をするところから物語は始まります。

 
 

電車に揺られてたどり着いた

ガンバラン王国で様々なバラエティ豊かな国民たちと出会い、

がんばらなくても人生を楽しむ方法をたくさん教えてもらい

ちょっと大人になって自分の国「ガンバール国」に帰るまでのお話。

 

がんばってはいけないルールって何さ?!

本を読みながら、わたしもまわりも、本当にがんばる人だらけだな〜と

身につまされる思いでした。

 

毎日会社に行き、上司や同僚たちと空気を読みながら働いて、

1日24時間中、3分の1の8時間も働いたらクタクタになってしまうのは

単純に考えたら当たり前だよなーと( ;  ; )

 

通勤時間なども入れたら3分の1以上を会社に捧げてるわけで・・・

よくよく考えたら恐ろしい・・・

 

生きていくためにはお金が必要だから働くのですが、

がんばっても、がんばらなくても同じお給料なら、ラクしたい!!

と考えてしまうアラフォー(´∀`)

 

ガンバラン国にはガンバラン国のルールがあって

何でもありでっせーではなく、

「がんばってはいけない」

というルールが存在します。

 

・・・どんなルールだよ(゚∀゚)

 

最初、この本を読みながら「ガンバラン王国サイコーやん!!」

ってものすごくうらやましかったです。

 

だって、がんばらなくていいなんて・・・

ラクできるじゃん!!!(笑)←チガウ

 

けど、ふと浮かんでしまったアラフォー脳・・・

 

「がんばらないって意外とむずかしくね?」

って(゚∀゚)

 

きっと体はやわらかい方がモテるはず!!

と思い、必死でストレッチ(゚∀゚)

 

「がんばらない」の正体ってなんやねん??

どこにでもいる平凡な元事務OL

 

無意識で「がんばるハードル」を上げてきましたよ。

えーもう、ガンガンに・・・

 

「がんばったら罰金!」

みたいになったら、どんな罰金やねん!!

と叫び散らす自信があります(・∀・)

 

それにみんな会社に行かなくなったら経済だって回らないし、

おいしい外食だって、コンビニだってなくなってしまうかもしれません。

 

なんだかんだと相互関係で成り立つ我が国ニッポン(笑)

 

それ以前に、農作物を作ってくれる農家さんや

お魚を暑くても寒くても嵐の日でも釣ってくれる漁師さんだって

いなくなってしまうかも・・・

 

そんなことになったら、やっぱりおいしいご飯も食べられないし

楽しい娯楽だってなくなってしまうかもしれない

 

ニッポン、ショウライ、シンパイネ

 

「がんばらない」のイメージ

ところで「がんばらない」ってどんなイメージでしょうか?

 

わたし的に「がんばらないのイメージ」って

おうちで好きなときに起きてー

1日パジャマでグダグダしてー

好きなもの食べてー

お菓子も好きなだけ食べてー

YouTubeみたり、ゲームしたりー

眠くなったらベッドに入りーの

そして、太らない!!(笑)

 

好きなことを好きなようにやれる都合のいい生活!!

 

憧れの生活やってみたいけど

たぶん・・・1ヶ月で飽きる!!(´∀`)

確実に飽きる!!!(笑)

 

ちなみにわたしはジッとしてられない子(ネズミ)年のオンナ・・・

(個人差あります。子年の人がみんな落ち着きないわけではありませんw)

 

ニート生活をしていましたが、1ヶ月と持ちませんでした^^;

最近はだいぶ大人しくなったよ(゚∀゚)

 

ガンバラン国の「がんばらない」の正体

あこがれのぐーたら生活への妄想は尽きませんが

 

本の中のガンバラン国は

「がんばらないルール」なのに

経済的にも潤っていて、国民みんなが楽しそうに生活をしています。

 

がんばっているわけではないのに、みんなちゃんと生活できていて、

なんだったら、ケーキをタダで食べながら英語の勉強とかしちゃってるわけです。

 

ナゾのセレブ生活

主人公ミサキちゃんは最初はケーキだけを食べ、苦手な英語は拒否をします。

 

けど、ケーキ屋へ案内してくれたマダムにつられて、いつの間にか

「サンキュー」

とかいっちゃってます。

 

がんばって英語の勉強をしていたときには出てこなかったのに、

ケーキ屋マジックにかかれば自然に言えちゃう・・・

 

これが

ガンバラン国のがんばらないの

正体!習慣化!!

日常生活に自然に溶け込んでいる習慣が秘訣だったんですね!

 

がんばらない=都合がいいとは違ったんですね(笑)

当たり前のことでした

 

つ・ま・り「自分へのご褒美♡」があればいい

「習慣化なんてそんなカンタンにできたら苦労せんわー」

「引っ張りまくって、そんな平凡な・・・」

 

待って待って!!

この本にはちゃんと習慣化の身に付け方も載ってました!

 

本の中のガンバラン国の

がんばらない秘訣の①は

「英語とケーキがワンセット」っていうポイント

 

ミサキちゃんは

「ケーキ食べてたら英語しゃべれちゃった!なんかお得♪」

って感じです。

 

思い出してみてください。

ガンバラン国のルール必殺

「がんばってはいけない」

 

試験のために必死で勉強したはずなのに

いざ、アメリとかとの英語圏にいったら、まったく役に立たない^^;

中高6年間も勉強した英語なのに・・・

 

ケーキ食べて楽しく英語のお勉強したら

がんばってるって思わない

でしゃべれるなんてズルイ!!

 

と思いますが、ちゃんと国のルールに従ってるんでズルくもないんですよね。

 

ケーキと英語がワンセットだから「がんばって英語やったわー」ってならないんですね。

 

 

習慣化のススメ

本の中には「習慣化」を進める話も出てきます。

 

このケーキの話もそうなのですが、習慣化ってだいたい3週間くらいで

できるって言われています。

 

仮に毎日3週間ケーキ屋に通い、ケーキを食べ、英語をしゃべり続けたら

もうケーキがでてきたら英語がないと落ち着かない

ってなるってことです。

 

これをわたしたちの生活に応用して何事も習慣化してしまえば

「がんばってる」んではなく「がんばらなくてもできる」

っていうことです。

 

とはいえ、3週間も続けるって結構長いです(^_^;)

 

わたし自身、早寝早起きしたいーって思って、2日くらいで挫折したことは数知れず・・・

 

ほかにも

節約のためにも自炊するぞーって気合い入れて

もって1週間とか(^◇^;)

 

3日坊主とはよくいったものです(^◇^;)

気合いだけじゃがんばれないですよね・・・

 

けど、

「自分ご褒美」+「3週間」

をセットにしたら・・・

 

なんかいける気がする・・・(←単純(゚∀゚))

 

両学長は会社のお給料は麻薬っていってた(゚∀゚)

 

ガンバラン王国の10ヶ条

ケーキ屋と英語は1例に過ぎませんが、本の最後に

がんばらなくても結果を出すための十ヶ条

が載っていました。

 

10コって結構あるな。むしろ多すぎだな・・・

って思いましたが、

広い世の中、たった10コならまぁいいのかな?

とも思いました( ´ ▽ ` )

 

最初にこの本に手を出したときはなにか一瞬で叶う魔法の技がのっているんだと

期待していました(←アホ)

 

けど、やっぱりそんなアニメみたいな魔法はなくて、

ちょっとずつ、自分自身を育てていくものなのね(゚∀゚)

と分かりました!

 

本の中には10ヶ条のためのたくさんのエッセンスが書かれています。

 

がんばることが当たり前で頼まれたことを断れない

がんばり屋さんの優等生さんにぜひともオススメしたい1冊です!

 

10ヶ条のうちの1つでもモノにできたら

きっと人生おもしろくなるんだろうなぁとまたまた妄想は広がる思いです(*´꒳`*)

 

わたしも手が出しやすそうな「自分ご褒美」+「習慣化」にチャレンジしたいと思います♪

 

なにをご褒美にしようかな♪

 

やっぱりケーキワンホールとか、ちょっとお高いお財布とか・・・

 

ご褒美選びは気合を入れましょう♪(笑)

 

購入はここからポチッとどうぞ♪

 

コメント