こんにちは!あかりすです。
コンプレックスってみんな1つは持ってますよね?
わたしも数々のコンプレックスがありますが、
そんなコンプレックスが1つ解消するかも?!
なお話です。
自分の声がコンプレックス
コンプレックス=自分の嫌いなところ
このブログではこう定義して話を進めたいと思います。
わたしのコンプレックスの1つに
自分の「声」
がありました。
体も小さいですが、声もアニメ声で
昔から特に大声とか通る声とかじゃないのに
しゃべったらバレるんです^^;
小学校のころ、劇かなんかで前半部分の1言だけのセリフでも
「あかりすだよね〜」
と言われましたね。
小さいころは
ケーキ屋さんやお花屋さんにも憧れましたが、
女優さんにも憧れていました。
声ってどうしても変えられないし、
なにか飲んだら変わるとか(変声器とかは別)
努力したら変わるとかってものでもないので、
ほんとにどうしようもないんですよね。
そんなアニメ声がコンプレックスで、
あんまり、大声やハキハキしゃべるようなことができず、
モゴモゴして聞こえなかったり、
逆に早口になって怒られたり・・・
YouTubeにチャレンジしようとか思ったこともありましたが、
やっぱり動画を見返すことはしなかったですね。
音声アプリにチャレンジしてみた
そんな中、「スタンドFM」っていう
音声アプリが流行っているという情報を聞きつけ、
聞く専門(いわゆるROM専)のつもりで
ダウンロード。
YouTubeもそうだけど、
今ってどんなど素人でも
動画や音声が発信できるんですよね!
ROM専でいいや〜と思っていたのに、
周りがどんどん配信を始めたのも手伝って、
「わたしも配信してみたい!!」欲求が!
そして、思い切って配信してみることに。
自分の声がコンプレックスなのに、
音声アプリは他人の声を聞いているようで、
聞き返して編集することができたのも大きなメリットでした。
配信開始!
思い切って配信をスタートしたんだから
宣伝しようと思い、
Twitterにこっそり
「配信始めました」通知を出しました。
本当は予約投稿で日時指定をしたかったのですが、
ミスって配信してしまって、
止め方もわからず、
そのまま配信することに。
そうこうしているうちに、ビジネスコミュニティーの仲間が
メッセージを入れてくれました。
そのメッセージに、
「声がかわいくてうらやましい」
の一言が。
カラオケなんかでは時々いわれたことがありましたが、
普通のしゃべっている声を
そんな風にほめられたことはなくて、
軽い衝撃を覚えました。
コンプレックスを逆転した声の配信
音が高くて、アニメ声といわれる部類に入る
声がまさかの「かわいい!!!」
しかも「うらやましい!!!」
ちょっと驚きでした。
そして、コンプレックスと自覚はなくても
みんな、こんな声がいいなとか
こうなったらいいなとか
願望のようなものをひっそりと抱えているのだなと
再確認。
わたしからしたら、メッセージをくれた女性は
おっとり、ゆっくりとした聞きやすい
しゃべり方でうらやましいなぁと
思っていましたが、
彼女は彼女で
「声が低い」
と思っていたのですね。
わたしにはコンプレックスだった声も
音声アプリにかかれば、
「かわいい声」
とコンプレックスを見事に逆転できるのだと
新しい発見でした(*´꒳`*)

みんな手一杯の宝石を実は抱えているんだなぁ
コンプレックスを伸ばすより、いいところを伸ばそうって言うけれど・・・
よく、「コンプレックスやネガティブなものを伸ばすより、いいところを伸ばしていきましょう」
って言われますよね。
自己啓発本なんかにもよく乗っているマインドの
お話なのですが、
自分のいいところを自覚する方が時間がかかりそう・・・
と思っていたわたし。
そりゃコンプレックスを克服するのは
苦しいし、時間もかかる。
けど、いいところがわからない以上、
コンプレックス克服の方が早いんじゃないか?
と思っていたくらい、自己肯定感の低い人間でした。
音声アプリを通して、仲間がわたしのコプレックスを
逆転してくれました。
きっと音声アプリをやってみなかったら
分からなかった部分だろうなぁと思います。
コンプレックスも場所によって、
マイナスにもなれば、プラスにもなる。
どんな場面でも言われることかもしれないけれど、
見つけるのは大変ですよね。
まぁだから行動大事!!って言われるんでしょうけど・・・
スタエフ、思い切って始めてみてよかったです!!
いつでもどんなときもチャレンジはできる
30代以上になれば、
案外、臆病になって、何か新しいこと始めるのって、
腰が重くなりますよね。
「こんな歳で若者ぶってって思われないかな?」
とか
「今から始めても若い子には勝てないし・・・」
とか。
でも、ここは声を大にしていいたい!!!
「チャレンジしなきゃ、なにも分からないままなんだよー!!!」
声にコンプレックスあるって言いながら
声を大にって(笑)
20代まではいきおいでチャレンジもできるけど、
30代以上は守るものも増えるし、
世間的にも「立派に大人」を求められるし。
けど、やっぱりいろんなことにチャレンジするのに、
年齢も大人も関係ないんだなぁ・・・
とつくづく思います。
ありふれたことだけど、
行動とチャレンジって
若くいる秘訣の1つのようにも思うし・・・
チャレンジだけならいくらでもできるわけで
(借金背負うようなチャレンジは1度かもしれないけど)
人生1度といいますし、
あなたもぜひ、チャレンジしてみたら、
思いがけない場所で花を咲かせられるかもしれませんよ^ – ^
コメント